四十歳代のカラーの選び方
四十歳代になると、髪の変化を感じる方がとても増えてきます。
白髪が気になり始めたり、髪にハリやコシがなくなったり、カラーの持ちが悪く感じるなど、
二十代・三十代とは違う「大人髪ならではのお悩み」が出てくる時期です。
そうした中で大切なのは
「白髪を隠すためのカラー」ではなく
「きれいを長く保てるカラー」を選ぶこと。
ここからは、四十歳代の大人女性に特におすすめしたいカラー選びのポイントを紹介します。
【一 白髪を“完全に隠す”より“なじませる”】
白髪をしっかり染めようとすると、色が暗くなったり重く見えることがあります。
大人世代におすすめなのは、白髪を自然にぼかしてなじませるデザイン。
根元が伸びても境目が気になりにくく、若々しく柔らかな印象になります。
kaminowa では
● 白髪ぼかしカラー
● ハイライトによる立体感づくり
● 半トーン明るい薬剤のミックス
などで、自然な透明感を作っています。
【二 髪質の変化に合わせた薬剤選び】
四十歳代になると、髪が細く・乾燥しやすく・くせが出やすくなるなど
いわゆるエイジング毛の特徴が現れやすくなります。
同じ薬剤でも
「強すぎればパサつきの原因に」
「弱すぎれば発色や持ちが悪く」
なってしまいます。
kaminowa では
髪の太さ、乾燥具合、白髪量を見て細かく薬剤を調整し、
ダメージを抑えながらツヤのある仕上がりを叶えています。
【三 明るさは“肌がきれいに見えるライン”を選ぶ】
四十歳代のカラー選びで特に大切なのが「肌映え」。
明るすぎる色はパサついて見えやすく、暗すぎる色は疲れて見えることがあります。
おすすめは
● 7 から 9 トーンの柔らかい明るさ
● 黄みを抑えたブラウン
● 落ち着いたオリーブやグレージュ
など、肌を自然に明るく見せる色味。
「なんとなく似合う」ではなく、肌色とのバランスを見ながら色を提案します。
【四 ツヤを出す色味を選ぶ】
大人髪に欠かせないのは「ツヤ」。
同じブラウンでも、赤み・青み・ベージュで印象が大きく変わります。
● 青みやアッシュ系…ツヤと透明感が出やすい
● 赤みブラウン…柔らかく女性らしい印象
● ナチュラルブラウン…どんな肌にも合いやすい
ツヤが出る色味を選ぶことで、髪が若々しく見えます。
【五 カラーと同時に“ケア”をセットで考える】
繰り返すカラーで気になるのは、やはりダメージ。
特に大人世代は
● 乾燥
● パサつき
● 広がり
が出やすいため、色選びと同じくらいケアが重要です。
kaminowa では
髪の中に残りやすい残留物の除去
エイジング毛専用トリートメント
ケアブリーチの導入
などで、髪の負担を最大限に減らしながらカラーを行います。
“染めた日はツヤが出るけれど、数日後にパサつく”
そんな悩みを改善するための工程を組んでいます。
【まとめ】
四十歳代のカラー選びで大切なのは
髪を傷ませず、白髪を自然にカバーし、肌がきれいに見える色を選ぶこと。
年齢による髪の変化は避けられませんが、
適切なカラー選びとケアで
「染めるたびに髪がきれいになる」状態は必ず作れます。
あなたに合うカラーは、髪質・肌色・白髪量で変わります。
ぜひ気軽にご相談ください。

kaminowa 大人のための美容室
〒6510086
神戸市中央区磯上通8丁目1-12大木ビル4階
ご予約はこちらからお問い合わせください☘️
👇
https://lin.ee/2sboJ231
40代ヘアスタイル 40代髪型 50代ヘアスタイル 50代髪型 60代ヘアスタイル 60代髪型 ハイライト 白髪率50% 白髪率80% 神戸白髪ぼかし 神戸美容室 神戸脱白髪染め 髪質改善
その他のおすすめ記事
-
白髪ぼかし
-
女性美容師がお伝えするヘアカラーが即色落ちする原因と対策
2023/09/07カラーしたのにすぐに髪の色が落ちてしまうっていう方いませんか … -
白髪ぼかし
-
白髪ぼかしがおすすめの人ってどんなひと?
2025/11/07「まだ白髪染めをするほどでもないけど、 少しずつ気になってき … -
白髪ぼかし
-
白髪ぼかし、実際どれくらい持つの?頻度の目安
2025/11/11「白髪ぼかしって、どのくらいで次染めたらいいですか?」 そん …


